薪棚、その後。
今週末、僕は愛知にいます。現在、妻とその弟くんが富士見に滞在中です。弟くんは、DIYが得意です。今までも富士見に来る度別荘の整備を色々手伝ってくれていたのですが、今回は先日作成した薪棚に防腐剤を塗ってくれました。 前...
今週末、僕は愛知にいます。現在、妻とその弟くんが富士見に滞在中です。弟くんは、DIYが得意です。今までも富士見に来る度別荘の整備を色々手伝ってくれていたのですが、今回は先日作成した薪棚に防腐剤を塗ってくれました。 前...
10月16日(日)に富士見町の若宮八幡神社で行われた御柱祭を見てきました。 今年は諏訪大社の御柱祭の開催年で5月に盛大に行われました。諏訪大社の御柱祭が終わると諏訪の各地域で小宮祭が夏から秋にかけて行われます。小宮祭...
JR富士見駅周辺の商店街を歩いていると「井戸尻マジスゲェ!!」というのぼりや旗があちこちにあります。かなりキャッチーなこのコピー、前から気になっていました。井戸尻は富士見町にある「井戸尻遺跡」のことです。 井戸尻遺跡...
先週の真夜中、別荘に登って来る坂道の途中で鹿の集団に出会いました。鹿にはここに来てから何度か出会っているし、お隣さんから作物の被害について聞いているのでそれほど目新しい事ではないのですが、今週富士見に来てみると庭のタラ...
今週も富士見に来ています。2週連続、中3日の別荘滞在。だんだん深みにはまっていきます。金曜の夜に出発して、午前零時を過ぎるタイミングで諏訪南インターチェンジを出るというお決まりのパターン。前回帰る時に布団を敷いておいた...
9月の妻の誕生日をすっかり忘れていて、いろいろあって・・・、10月の富士見で少し遅めの誕生日祝いをすることになりました。ネットでいろいろ検索して、「秋のきのこのフルコース」が食べられるこの亜絲花 さんをちょっと奮発して...
雨が降り続く富士見に滞在中です。別荘でまったりと過ごしています。 散歩に連れて行ってもらえないキャンディ。雨に濡れることを気にせず、ウッドデッキを歩き回っています。 別荘の周りの樹々は色づき始めました。ひと雨ごとに...
毎回富士見に来た時、最初にやることはキャンディを庭(と言っても今はまだ草原ですが・・・)で走らせることです。いつも、長旅の疲れを感じさせない様子で走り回ります。でも、今回の様に、到着が夜の時はそれができません。しかも雨...
10月の3連休は夫婦で富士見にいます。・・・と言っても愛知を出発したのは7日金曜日の夜。高速料金の深夜割引を狙って諏訪南インターを午前0時過ぎに出られるよう時間を調整します。せっかくの3連休を目一杯富士見に滞在し、しか...
9月の三連休の別荘滞在2日目は晴れ。朝日が八ヶ岳の向こうから上がってきます。夏は八ヶ岳の真上から上がってくるのですが、今は右側(南側)にずれています。こんなところにも秋の気配が・・・。 朝、外に出ると別荘が朝日に照ら...
9月の三連休、富士見の別荘に妹と姪っ子がやってきました。僕と妻と母親と合計5人(プラス一匹)で3日間を過ごしました。 1日目の夕食は「ビア缶チキン」に挑戦しました。材料が丸鶏なので、あらかじめJAファーマーズ富士見店...
夏の富士見、およそ2週間の長期滞在も終わりに近づいてきました。この間、妻のお義母さんや姪っ子や妻の弟くんなど親戚が入れ替わり立ち替わり別荘に来ました。ほとんど雨の日ばかりで、あまり出かけることはありませんでしたが、標高...
最近のコメント