愛知 富士見 2地域居住

歳時記(ダイアリー)八ヶ岳の見える場所から

search menu
別荘生活

BBQ、雨天決行!!

2022.08.15

 夏の富士見、およそ2週間の長期滞在も終わりに近づいてきました。この間、妻のお義母さんや姪っ子や妻の弟くんなど親戚が入れ替わり立ち替わり別荘に来ました。ほとんど雨の日ばかりで、あまり出かけることはありませんでしたが、標高...

ボーダーコリー

キャンディ、雨上がりの疾走

2022.08.13

 台風が日本にやって来て、各地に大雨をもたらしています。富士見でも2、3日雨が降り続いてキャンディも外で遊べなくて、ストレスを溜めていました。  さっき突然雨が止み、八ヶ岳も久しぶりに顔を出してくれました。下の画像では分...

植物

青空と一面の黄色い花

2022.08.11

 夏、青い空と一面の黄色い花。最高の組み合わせです。  エコーライン沿いのひまわり畑です。高台にあって、向こうに南アルプスの山々が見えます。  昨年はたてしな自由農園原村店の隣りにひまわり畑があったのですが、今年はとうも...

文化

若宮八幡神社

2022.08.10

 釜無川の支流の武智川が富士見町を流れています。この川の上流を遡っている時に御柱置き場を見つけました。  御柱と言えば今春諏訪大社で行われ、大きく報道されていました。僕も原村の八ヶ岳農業実践大学校の近くの仮置き場に御柱を...

別荘生活

平家パイ

2022.08.09

 NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、面白いですよね。最近は日曜日の放送に加えて、土曜日の再放送でもう一度見ることが習慣になりつつあります。三谷幸喜さんの脚本は、一度見ただけでは通り過ぎてしまう伏線が多いと思います。ネ...

ボーダーコリー

キャンディの居場所

2022.08.09

 8月4日から約2週間の予定で富士見滞在しています。妻や親戚は富士見の山荘に来たり帰ったりですが、僕は常駐します。  空模様は相変わらずはっきりしません。青空を背景にした八ヶ岳を見たい気持ちもありますが、涼しいのでこれも...

ボーダーコリー

オレンジ色の金属棒、ピンクのリボン

2022.08.08

 7月の三連休の2日目は晴れ。草刈り日和です。朝と夕方、2回やりました。  ある程度草刈りが進むと、柵のないドッグラン状態です。キャンディが走り回ります。  キャンディが勝手に走るのを、切り株のベンチに座って見ていれば良...

別荘生活

トックリバチの巣、ふたたび。

2022.08.07

 お久しぶりです。ここ1ヵ月くらいブログのアップをサボってました。別に忙しかった訳ではありません。止めようと思ったわけでもありません。ただ何となく時が過ぎて行った感じです。  富士見には2週間に一回のペースで滞在して草刈...

風景

入笠山へ

2022.07.10

 6月27日(月)。昨夜妻と妻の弟くんが富士見にやってきました。二人は4日間滞在するのですが、僕は今日の夜に愛知に帰ります。・・・という事で今日だけが3人で滞在する1日という事になります。  朝、キャンディの散歩と草刈り...

別荘生活

草刈りが楽しい。今のところ・・・

2022.07.08

 3週間ぶりに富士見に行ってきました。6月24日(金)の夜に愛知を出て、27日(月)まで富士見に滞在。妻は26日(日)に弟くんと来るという事で最初はのんびりひとり暮らしです。富士見の別荘に到着するとウッドデッキの前の白い...

風景

ライブカメラの画像が公開された。

2022.07.07

 ライブカメラの画像が公開されました。ウエザーニュースのアプリから「ライブカメラch.」の長野県富士見町に到達していただければ、リアルタイムの1分毎の連続画像を見ることができます。また、ウエザーニュースのご厚意でこのホー...

別荘生活

富士見パノラマFes

2022.06.12

 6月4日(土)、5日(日)に富士見パノラマスキー場で「富士見パノラマFes 園芸文化展+クラフトマーケット」が開催されました。4日の午前中訪れました。この日は久々の青空、とても気持ちの良い朝でしふた。特設会場はゴンドラ...

1 2 3 … 19 >

ライブカメラ

2階から八ヶ岳 (weathernews 一般公開用)

 

2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月    
  • にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
    にほんブログ村

    セカンドハウスランキング

    週末別荘生活ランキング

    ボーダー・コリーランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

最近のコメント

  • トックリバチの巣、ふたたび。 に hiro より
  • トックリバチの巣、ふたたび。 に kotetu より
  • トックリバチの巣、ふたたび。 に kotetu より
  • ライブカメラの画像が公開された。 に hiro より
  • ライブカメラの画像が公開された。 に さくら より
  • やっとネットが接続できた。 に 五反田猫 より
  • ウェザーニュースのライブカメラを設置した。 に hiro より
  • やっとネットが接続できた。 に hiro より

カテゴリー

  • ブログ (1)
  • ボーダーコリー (26)
  • 別荘 (144)
    • 別荘建築 (79)
    • 別荘生活 (46)
    • 土地探し (10)
  • 愛知 (19)
  • 文化 (2)
  • 旅 (7)
    • 宿 (1)
    • 道の駅 (1)
  • 渓流釣り (2)
  • 素敵な店・美味しい店 (19)
    • イタリアン (2)
    • 和食 (3)
    • 洋食 (2)
    • 蕎麦 (11)
  • 自然 (22)
    • 動物 (3)
    • 植物 (7)
    • 風景 (10)
  • 雑感 (8)

最近の投稿

  • BBQ、雨天決行!!
  • キャンディ、雨上がりの疾走
  • 青空と一面の黄色い花
  • 若宮八幡神社
  • 平家パイ
  • キャンディの居場所
  • オレンジ色の金属棒、ピンクのリボン
  • トックリバチの巣、ふたたび。
  • 入笠山へ
  • 草刈りが楽しい。今のところ・・・

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

<a href=”https://localchubu.blogmura.com/yatsugatake/ranking/in?p_cid=11080724″ target=”_blank” ><img src=”https://b.blogmura.com/localchubu/yatsugatake/88_31.gif” width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ” /></a><br /><a href=”https://localchubu.blogmura.com/yatsugatake/ranking/in?p_cid=11080724″>にほんブログ村</a><a href=”https://house.blogmura.com/secondhouse/ranking/in?p_cid=11080724″ target=”_blank” ><img src=”https://b.blogmura.com/house/secondhouse/88_31.gif” width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ” /></a><br /><a href=”https://house.blogmura.com/secondhouse/ranking/in?p_cid=11080724″>にほんブログ村</a>

カテゴリー

  • イタリアン
  • ブログ
  • ボーダーコリー
  • 別荘
  • 別荘建築
  • 別荘生活
  • 動物
  • 和食
  • 土地探し
  • 宿
  • 愛知
  • 文化
  • 旅
  • 植物
  • 洋食
  • 渓流釣り
  • 素敵な店・美味しい店
  • 自然
  • 蕎麦
  • 道の駅
  • 雑感
  • 風景

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©Copyright 2022 歳時記(ダイアリー)八ヶ岳の見える場所から .All Rights Reserved.