10月の3連休は夫婦で富士見にいます。・・・と言っても愛知を出発したのは7日金曜日の夜。高速料金の深夜割引を狙って諏訪南インターを午前0時過ぎに出られるよう時間を調整します。せっかくの3連休を目一杯富士見に滞在し、しかも交通費を節約したいので、最近こういう行き方が多いです。別荘に到着したのが0時半。荷物を下ろすことも明日の朝にまわしてそのまま就寝。(キャンディは下ろしました。)
迎えた朝はまだ昨夜の雨が残っていました。でも、少し経つと雨は上がり、雲は低く垂れ込めて雲海になり、八ヶ岳は雲の上にクッキリ顔を出していました。富士見パノラマリゾートでは9月23日から休日の早朝に雲海ゴンドラが運行されていて、運が良ければ入笠山の頂上から一面の雲海が見ることができます。今日、雲海ゴンドラに乗った人達は素晴らしい雲海が見えたはずです。
今回の富士見滞在のひとつが薪棚を作る事です。冬に向けて薪棚を準備して薪を調達しなければいけません。予め「ファイヤーサイド 2×4ログラック 40 スライド Y047」と「4ログラック40 シングル(スライド) 」をAmazonで購入。
それから愛知のホームセンターで薪棚の基礎用に12.5kgのスライドブロックも買って富士見に持って来ました。富士見に来て綿半で2×4木材の8フィートを買って準備完了です。
中身を取り出して並べてみました。
まず、モンキーレンチでログラックをスライドブロックにボルトとナットで固定します。今回、転倒防止のためにスライドブロックを使ってみました。スライドブロックは本来クーラーを設置する為の材料のようですが、安定感があって良い感じです。
玄関の横の郵便ポストから給油タンクまでのスペースに設置します。この幅を2×4材で自由に調整出来るのがこのログラックの優れたところ。8フィートがピッタリです。
木材を4本、電動ドライバーで固定していきます。慣れていないので悪戦苦闘しましたが、なんとか完成です。
屋根の部分はリフォーム工事の時に出たガルバリウムの廃材を使用する予定です。
ガルバリウム材を上乗せてみました。壁と同じ色なので上手く収まりそうですが、切断する道具や固定するビスも無いので作業はしません。溝が横になっても大丈夫なのか研究の余地もありそうです。
去年から残っていた薪を置いてみました。40cmの薪を上手く積み上げることが出来そうで楽しみです。
このログラックは高さを1.2mから1.7mまでスライド調整出来ます。ちょっと上げてみました。
薪は富士見町の地域活動支援センター「赤とんぼ」にお願いしてあります。次に富士見に来る時に届くことになっています。薪ストーブ生活、またひとつステップアップしました。
コメントを残す