富士見へ工事の進捗状況を見に行った時の続きです。家の外まわりの工事も着々と進んでいるようです。
ウッドデッキの手摺や階段がブラウンに塗装されました。もう少し黒い色を想像していましたが少し明るめでした。でも、時間が経てば味が出てくるのかな・・・。
![](https://yatsugatakediary.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC07182-1024x768.jpg)
![](https://yatsugatakediary.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC07205-1024x768.jpg)
前回まで砂利だった玄関にコンクリートが打ってありました。これで靴を脱がなければいけない感じが出てきて、養生はしてあってもだんだん土足で上がれなくなり使い捨てのスリッパを使用しています。
![](https://yatsugatakediary.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC07141-1024x768.jpg)
灯油タンクも設置されていました。タンクの下のコンクリートは、新しく打ったものではなく旧ボロ屋の玄関だった場所のものをそのまま使用しています。
![](https://yatsugatakediary.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC07145-1024x768.jpg)
南側の壁面には、お風呂の給湯器が設置されていました。
![](https://yatsugatakediary.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC07147-1024x768.jpg)
業者さんにメールでお願いしておいた廃材の処理も終わっていました。ボロ屋の廃材は短く切り揃えられ、釘などを処理されて駐車場のすみに置かれていました。
![](https://yatsugatakediary.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC07176-1024x768.jpg)
ウッドデッキの廃材はデッキの下の部分に並べて置かれていました。
![](https://yatsugatakediary.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC07178-1024x768.jpg)
「そこは私のお気に入りの場所なのに・・・。」
キャンディのひとりごと。
![](https://yatsugatakediary.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC07163-1-1024x768.jpg)
コメントを残す