外壁について
富士見にリフォーム工事の打ち合わせに行った時の話その3です。コストダウン以外の話もしてきました。ここでは外壁について書きます。 外壁については建材屋さんと話し合って、旭トステムのDanサイディング(金属系)を採用する...
富士見にリフォーム工事の打ち合わせに行った時の話その3です。コストダウン以外の話もしてきました。ここでは外壁について書きます。 外壁については建材屋さんと話し合って、旭トステムのDanサイディング(金属系)を採用する...
富士見にリフォーム工事の打ち合わせに行った時の話です。想定の倍の見積もりを提示されたので何とかコストダウンを計る必要があります。業者さんと話し合った事を書いていきます。 先ずは「まちがいさがし」の答え合わせから・・・。 ...
富士見に行ってきました。 寒い・・・。でも、思っていたよりも雪は少なく八ヶ岳は相変わらず美しくそびえ立っていました。空も青く久しぶりにリフレッシュ。 今回の目的は業者さんとの打ち合わせです。我々夫婦の他に業者さん、設計士...
何しろ別荘を持つなどという事は初めての経験です。車の購入ですらディーラーの言いなりで購入している僕にとって、交渉術などというものを持ち合わせているわけがありません。それでもコストダウンを計らなければいけません。考えた末の...
見積が想定の2倍の金額になってしまったので、コストダウンを計らなければなりません。内訳見積明細書は8つの項目がありました。 ①「既存建物解体処分工事」 ②「増築部基礎工事」 布基礎独立基礎等設置 床掘等土木工事 砕石...
久しぶりの投稿です。この1か月間、愛知県の緊急事態宣言は延長され、富士見にも行けず、自宅と職場の往復だけの生活でした。キャンディーも散歩とドックラン以外どこにも連れていくことが出来ません。ブログをアップするネタもなく、、...
正月休みが終わり、我が家の2地域居住計画も始動です。まずは業者さんに新年の挨拶とともに今年のスケジュールの確認のメールを送りました。 するとさっそく返信がありました。 えっ・・・・。2月初め着工、5月連休前引き渡し!!。...
屋根が2段になった最新の立面図で別荘の建築模型を作ってみました。今回は絵の具で色を塗ってみました。絵の具では色のムラが出てしまいますね。別にこの配色に決めたわけではありません。とりあえずという感じです。 ちなみに前回制作...
業者さんから屋根について新しい提案がありました。 2階の北側の屋根について、今までは1枚だったのが2段に分かれて小窓がその間に着きました。その結果2階の洋室の斜め天井の一番北側の低い部分の高さが158㎝だったのが178c...
「浴室、洗面、キッチン案別々にメーカー定価見積りと画像等お送りします。」 業者さんからメールをもらったのが先週の木曜日。メーカーはクリナップでした。早速、ショールームの「KITCHEN TOWN NAGOYA」に予約を入...
ウッドデッキの次は外壁です。業者さんがウッドデッキを広げた図面を送って来た時、最後に外壁についての問い合わせがありました。 「外壁仕上のイメージ(金属板、板張り、窯業系外壁等)がございましたら、お送りください。」 金属...
ウッドデッキを広げて新しい立面図を作成してもらいました。理想的な広さのウッドデッキに仕上がりました。これで大きなテーブルを置けそうです。 ただ、業者さんから以下の指摘がありました。 「デッキと建物の大きさが同じくらいにな...
最近のコメント